家を買う時に読むブログ

住宅購入に役立つお金のことを解説

ネットは投資の話題が増えている→国はなぜ投資を勧めるのか

本日のテーマは なぜ国は投資を推奨するようになったのか です。 ここ最近、積み立てNISAなど国が投資に対して税の優遇をするなど、やけに投資を推奨しているように感じませんか? これに対して陰謀論じみたことを言う人もいます。 「公的年金が破綻すること…

3500万円の家を買うには年収はいくら必要?

今日の話題は 3500万円の家を買うためには年収はいくら必要か です。 年収が高いのに住宅ローンが払えないことも 2022年8月現在、建材価格の高騰を始め物価高の影響を受けて住宅価格がどんどん高くなっています。 地方都市であっても、土地込み3500万円とい…

【むしろ逆効果】20代での副業は負け組への階段かも

本日のテーマは 副業をすべきか否か です。 結論を言います。 20代は副業をすべきではありません。目先の小銭のせいで人生が狂います。 コロナウィルス、異常な円安、世界的な物価高、光熱費の高騰、ガソリン価格の高騰、などこの数十年で最も深刻な経済状況…

【住宅ローン】安全に返せる借入額の求め方

本日のテーマは 住宅ローンを借りられる金額と、実際に返せる金額の目安 です。 住宅購入を検討している人は、こんな言葉を耳にしたことはないでしょうか。 「住宅ローンを借りられる目安は、年収の6倍まで」 聞くのは6倍であったり7倍であったりしますが…

「ミニマリスト」「断捨離」はほどほどに

本日のテーマは 「ミニマリスト」という言葉に踊らされてはいけない です。 ここ数年、ミニマリストという言葉をよく耳にするようになりました。 ご存じかと思いますが、ミニマリストとは「必要最小限の持ち物でコンパクトに暮らすスタイル」のことです。 『…

女性が定年退職まで正規雇用で働ける可能性は?→きわめて少数派です

本日のテーマは 「妻の将来の収入をどう想定すべきか?」 です。 弊社でライフプランのアドバイスをするときは必ず、「収入の額」そして「それはいつまで想定しているのか?」ということを質問しています。 例えば28歳の現時点で夫の収入が420万円、妻の年収…

今は住宅購入を控えるべきなのか?

本日のテーマは 円安にウッドショック、ウクライナ紛争にコロナウィルス、今は住宅購入を控える時期なのか? です。 最近、ウッドショックという言葉を聞く機会が増えました。これを簡単に解説すると、北米や中国での住宅需要と世界的な人件費の上昇などの影…

優秀な住宅営業マンの見極め方!→失敗して大後悔・・・

本日のテーマは 住宅メーカー選びは営業パーソン選び! です。 住宅を購入するとき、特に注文住宅を建てる時には必ず営業パーソンと接触することになります。 住宅展示場や住宅メーカーのオフィスを訪問すると、必ず営業パーソンが接客をし、建物や契約手続…

三大疾病保障付き住宅ローンのデメリット→お勧めしません

今日のテーマは 三大疾病付き住宅ローンのメリット・デメリットは? です。 住宅ローンを借りるとき、団体信用生命保険(団信)と呼ばれる生命保険に強制的に加入することになります。もし債務者が死亡したら死亡保険金で住宅ローンが完済され、遺族に負債が…

【レギュラーガソリン】1リッター200円時代へ→車の所有をやめる時が近いかも

今日の話題は ガソリン価格リッター200円時代へ です。 最近、どんどんガソリン価格が高くなっています。 毎日クルマを使う人は値上がりを肌身で感じていると思います。 2022年1月31日時点での全国のレギュラーガソリンの平均価格が170.9円となり、政府によ…

家計は「誰が」管理すべきか?

今日のテーマは 家計の財布は誰が管理すべきか? です。 家計を管理するのは、妻なのか、夫なのか、それとも共同作業なのか。 そこを考察してみました。 先日、とある月の25日のことでした。午前中、近所にあるショッピングセンターのATMに用事があり立ち寄…

【失敗しない買い物の仕方】本当に欲しいものを買うべき

今日のテーマは、 買うか・買わないかの判断はどうつける? です。 日常生活で少し大きな買い物をするとき、迷いますよね。買うべきか、辞めておくべきか、あるいはもっと安いものを探した方がいいのか、など何日も迷う経験は誰でもあると思います。 住宅や…

住宅ローン金利が上昇するという報道には注意

本日のテーマは 住宅ローンの金利が上昇するというマスコミの報道には要注意 です。 最近次のような報道が多く見られます。 長期金利が6年ぶりに0.185%まで上昇したため、メガバンクが住宅ローンの長期固定金利を上げた、という内容です。 この報道を見ると…

やってはいけない貯蓄方法

今日の話題は、 今後絶対にやってはいけない貯蓄方法 です。 最近、このような報道がありました。 news.yahoo.co.jp どういうことかと説明すると、ゆうちょ銀行で「硬貨」を預入したり引き出したりするごとに手数料がかかるようになったということです。 例…

同居婚なら20代でも遺言書を作成すべき

こんにちは。 住宅専門ファイナンシャルプランナーの長岡です。 今日のテーマは 家を買ったら遺言書を作成しましょう です。 遺言書と聞いて、何をイメージするでしょうか。 おそらく80代の高齢者、それも裕福な資産家が用意するものと考えているかもしれま…