家を買う時に読むブログ

住宅購入に役立つお金のことを解説

「ミニマリスト」「断捨離」はほどほどに

本日のテーマは 「ミニマリスト」という言葉に踊らされてはいけない です。 ここ数年、ミニマリストという言葉をよく耳にするようになりました。 ご存じかと思いますが、ミニマリストとは「必要最小限の持ち物でコンパクトに暮らすスタイル」のことです。 『…

女性が定年退職まで正規雇用で働ける可能性は?→きわめて少数派です

本日のテーマは 「妻の将来の収入をどう想定すべきか?」 です。 弊社でライフプランのアドバイスをするときは必ず、「収入の額」そして「それはいつまで想定しているのか?」ということを質問しています。 例えば28歳の現時点で夫の収入が420万円、妻の年収…

今は住宅購入を控えるべきなのか?

本日のテーマは 円安にウッドショック、ウクライナ紛争にコロナウィルス、今は住宅購入を控える時期なのか? です。 最近、ウッドショックという言葉を聞く機会が増えました。これを簡単に解説すると、北米や中国での住宅需要と世界的な人件費の上昇などの影…

優秀な住宅営業マンの見極め方!→失敗して大後悔・・・

本日のテーマは 住宅メーカー選びは営業パーソン選び! です。 住宅を購入するとき、特に注文住宅を建てる時には必ず営業パーソンと接触することになります。 住宅展示場や住宅メーカーのオフィスを訪問すると、必ず営業パーソンが接客をし、建物や契約手続…

三大疾病保障付き住宅ローンのデメリット→お勧めしません

今日のテーマは 三大疾病付き住宅ローンのメリット・デメリットは? です。 住宅ローンを借りるとき、団体信用生命保険(団信)と呼ばれる生命保険に強制的に加入することになります。もし債務者が死亡したら死亡保険金で住宅ローンが完済され、遺族に負債が…

【レギュラーガソリン】1リッター200円時代へ→車の所有をやめる時が近いかも

今日の話題は ガソリン価格リッター200円時代へ です。 最近、どんどんガソリン価格が高くなっています。 毎日クルマを使う人は値上がりを肌身で感じていると思います。 2022年1月31日時点での全国のレギュラーガソリンの平均価格が170.9円となり、政府によ…

家計は「誰が」管理すべきか?

今日のテーマは 家計の財布は誰が管理すべきか? です。 家計を管理するのは、妻なのか、夫なのか、それとも共同作業なのか。 そこを考察してみました。 先日、とある月の25日のことでした。午前中、近所にあるショッピングセンターのATMに用事があり立ち寄…

【失敗しない買い物の仕方】本当に欲しいものを買うべき

今日のテーマは、 買うか・買わないかの判断はどうつける? です。 日常生活で少し大きな買い物をするとき、迷いますよね。買うべきか、辞めておくべきか、あるいはもっと安いものを探した方がいいのか、など何日も迷う経験は誰でもあると思います。 住宅や…

住宅ローン金利が上昇するという報道には注意

本日のテーマは 住宅ローンの金利が上昇するというマスコミの報道には要注意 です。 最近次のような報道が多く見られます。 長期金利が6年ぶりに0.185%まで上昇したため、メガバンクが住宅ローンの長期固定金利を上げた、という内容です。 この報道を見ると…

やってはいけない貯蓄方法

今日の話題は、 今後絶対にやってはいけない貯蓄方法 です。 最近、このような報道がありました。 news.yahoo.co.jp どういうことかと説明すると、ゆうちょ銀行で「硬貨」を預入したり引き出したりするごとに手数料がかかるようになったということです。 例…

同居婚なら20代でも遺言書を作成すべき

こんにちは。 住宅専門ファイナンシャルプランナーの長岡です。 今日のテーマは 家を買ったら遺言書を作成しましょう です。 遺言書と聞いて、何をイメージするでしょうか。 おそらく80代の高齢者、それも裕福な資産家が用意するものと考えているかもしれま…

メルカリとヤフオクの違いに見る、時代の変化

今日のテーマは メルカリとヤフオクの違いに見る、時代の変化 です。 メルカリやヤフオクというサービスを利用したことはあるでしょうか。知らない方はほとんどいないと思います。いわゆるフリマアプリと言われるものです。 簡単に言うとフリーマーケットを…

もっと長期的な視点でお金の価値観を考えてみる

今日のテーマは 10年後、20年後のお金の価値観について考えてみる です。 弊社代表の長岡は、1971年生まれです。高校を卒業したのは1990年。ちょうどバブル経済の最末期に卒業しました。 当時、まだ18歳だった私にも景気の過熱ぶりは分かりました。銀行に預…

家庭内で貧困になっている人がいませんか?→実は妻と子供が貧乏をしているかも

今日の記事のテーマは、 家庭内で貧富の格差が生まれていないか?です。 いつもと違い数字を多用しない記事なので、気楽に読んでください。 弊社でライフプラン相談会をすると、その家庭の収入と支出の構造を全て開示していただくことになります。 年収がい…

住宅ローン減税の改正はどう影響する?

本日のテーマは、住宅ローン減税(住宅借入金等特別控除)の改正について、です。 2021年11月18日に、2022年度税制改正論議向けて国土交通省の案が判明したとマスコミが報道していました。 住宅ローン減税の詳しい制度内容についての説明は割愛します。国税…

【住宅ローンの借り過ぎ注意!】家計の余力で住宅ローンを返済するべき

今日のテーマは 住宅ローンは家計の余力で返すと考える です。 住宅ローンを借りる時、何年返済にしているでしょうか。 多くは35年~40年だと思います。 今まで生きてきた年数以上の年月を費やすことになります。 もはや住宅ローンの返済が人生の最終目標の…

【共有名義】持分割合を決めるときの「取得費」とは

今日の話題は 共有名義の持ち分が必要になる支出は? です。 土地と建物を購入したり、マンションを買おうとするとき、夫婦共有の名義として登記することがあります。 共有の名義とは、その名の通り、夫1/2・妻1/2というように持ち主の割合を決めて登記する…

永住権のない外国籍の人の住宅ローン

こんにちは。 住宅専門ファイナンシャルプランナーの長岡です。 今日のテーマは 日本国籍のない人が住宅ローンを借りることは出来る? です。 年々増加している在留外国人。 日本社会に定着し長く生活していくと、持ち家が欲しくなる人も多いでしょう。日本…

奨学金の滞納に要注意→学費を聖域化しているとブラックリスト入りに

今日のテーマは 奨学金の返済が滞ると住宅ローンは借りられない です。 経済的な理由で進学が難しいが成績が優秀な学生に対して、学費を支援してくれる制度がご存じ奨学金制度です。進学をすることで十分な収入が得られる職業に就くことが出来るので、そこか…

幸せの類型が少なすぎると借金が増える

今日のテーマは 「幸せの類型」が少なすぎるとお金に困ることになる です。 地方都市で生活をしていると、時々言葉に詰まるような状況を目撃することがあります。 「債務整理をしたばかりだが新築の家が欲しい」と言う公務員の男性、世帯年収370万円で高級ミ…

「良い借金」と「悪い借金」

今日は歴史の話を含めた小話です。 日本人の多くに、「借金は悪」という認識が強く刷り込まれていると思います。 例えば、現金を貯めて住宅を購入したと聞くと、すごい!と真っ先に思ってしまいます。 新車を現金で買ったと聞くと、堅実だ、真面目だ、という…

年収が高い=住宅ローンを返済できる、ではない

今日のテーマは、 年収が高い=沢山借りても大丈夫、とは限らない です。 住宅メーカーの展示場に行き自分の年収を開示すると、営業マンはこう言うことがあります。 「〇〇さんほどの年収がある方は、〇〇〇〇万円程度のローンは安心して返せます」 住宅メー…

住宅ローン控除と「居住の用」の関係

今日のテーマは 住宅ローン控除と「居住の用」との関係 です。 少しややこしい話なので、簡単に解説していきます。 まず、住宅ローンを借りて住宅を購入したとき、所得税および住民税から減税される制度があるのはご存じかと思います。 くわしくはこちらです…

ボーナス併用払いと毎月払い、どちらが得?

今日のテーマは 住宅ローンのボーナス併用払いと毎月払い、総支払額はどちらが多い? です。 この疑問は相談会でよく質問されることのひとつです。 まず、住宅ローンの返済方法には主に二つの方法があります。 ・ボーナス併用払い これはボーナス時(例えば…

住宅メーカーでのFP相談会を上手に活用する方法

今日のテーマは 住宅メーカーでのFP相談会を上手に活用する方法 です。 弊社では、ライフプラン相談会を年間200世帯以上行っています。 弊社の相談会を知るきっかけは主にふたつあります。 ・ホームページやブログから興味を持っていだきウェブ申込をする方 …

定年退職後に新築住宅を手に入れるアイデア

今日のテーマは、 定年退職後のマイホームの建て替え・住み替えは可能か? です。 定年退職をしたとき、現役時代に住んでいた家が次第に住みづらく感じることは多々あるようです。 現役時代は通勤や教育の都合を優先して立地を選び、建物の大きさを決めたは…

住宅ローン控除は「連帯債務の方がお得」は本当か?

今日のテーマは、 住宅ローン控除は、単独債務よりも連帯債務の方が減税額が大きいのは本当か? です。 家を買う時、一般的にはその世帯で一番収入が高い人(世帯主であることが多い)が、ひとりで銀行から住宅ローンを借ります。 世帯主が1人でローンを借り…

【住宅ローンが返済できない・・・】それはどんな時に起こるのか?

今日のテーマは、 住宅ローンの返済はどんな時に行き詰まるのか? です。 住宅を購入すると、毎月住宅ローンの返済をしていくわけですが、その返済期間は35年~40年もの長さです。 まさに人生の半分を返済に費やすことになります。 そう考えると誰でも不安に…

個人事業主が家を買うために必要なこと

今日のテーマは、 個人事業主が家を買うために必要なことです。 個人事業主が家を買おうとするとき、真っ先にぶつかる現実が「住宅ローンの審査に落ちる」というものです。 所得が安定している会社員とは違い、個人事業主の所得は全く安定しません。商売の調…

なぜお金が貯まらないのか?

今回の記事のテーマは なぜお金が貯まらないのか? です。 弊社のライフプラン相談会は年間200世帯の方がいらっしゃいます。世帯年収は300万円から2000万円超まで、多様です。 しかし年収は大きな開きがあるものの、貯蓄額はというと年収に比例していないの…