家を買う時に読むブログ

住宅購入に役立つお金のことを解説

住宅ローン控除は「連帯債務の方がお得」は本当か?

今日のテーマは、 住宅ローン控除は、単独債務よりも連帯債務の方が減税額が大きいのは本当か? です。 家を買う時、一般的にはその世帯で一番収入が高い人(世帯主であることが多い)が、ひとりで銀行から住宅ローンを借ります。 世帯主が1人でローンを借り…

【住宅ローンが返済できない・・・】それはどんな時に起こるのか?

今日のテーマは、 住宅ローンの返済はどんな時に行き詰まるのか? です。 住宅を購入すると、毎月住宅ローンの返済をしていくわけですが、その返済期間は35年~40年もの長さです。 まさに人生の半分を返済に費やすことになります。 そう考えると誰でも不安に…

個人事業主が家を買うために必要なこと

今日のテーマは、 個人事業主が家を買うために必要なことです。 個人事業主が家を買おうとするとき、真っ先にぶつかる現実が「住宅ローンの審査に落ちる」というものです。 所得が安定している会社員とは違い、個人事業主の所得は全く安定しません。商売の調…

なぜお金が貯まらないのか?

今回の記事のテーマは なぜお金が貯まらないのか? です。 弊社のライフプラン相談会は年間200世帯の方がいらっしゃいます。世帯年収は300万円から2000万円超まで、多様です。 しかし年収は大きな開きがあるものの、貯蓄額はというと年収に比例していないの…

住宅購入の予算は、他人を参考にしても無意味

今日のテーマは、 安全に返済できる住宅ローンの金額はどのくらい? についてです。 ライフプラン相談会でよく質問されることに、「みなさんどのくらいの金額の家を買うのですか」というものがあります。 世間では多くの人がいくらの家を買っているのかを聞…

ホームエクイティが老後準備のカギ

今日のテーマは、「ホームエクイティが安定した老後のカギ」です。 ホームエクイティという言葉を聞いたことがあるでしょうか。 これは住宅の資産価値から住宅ローン残高を差し引いた、ネット資産価値のことです。 例えば4000万円の評価額の住宅に、4000万円…

【自己資金VSフルローン】住宅ローン控除と金利の節約、どっちが得?

こんにちは。 住宅専門ファイナンシャルプランナーの長岡です。 今日のテーマは 自己資金を入れるか、住宅ローン控除を受けるか、どちらが得? です。 これは割と多くの人が迷うポイントです。 自己資金(頭金)を入れて借入額を下げ、利息を節約する 自己資…

資産運用をしながら住宅ローンの返済をするときのリスク

こんにちは。 住宅専門ファイナンシャルプランナーの長岡です。 今日のテーマは 資産運用をしながら住宅ローンを返済するときのリスクについて です。 どういうことかというと、例えば現在1000万円の預貯金を持っているとして ①繰り上げ返済として一括返済す…

共有持分を追加取得した時、住宅ローン減税は使えるか?

こんにちは。 住宅専門ファイナンシャルプランナーの長岡です。 共有持分を追加取得・・・と聞いて、何のことか分からなかったかもしれません。 今日のテーマは、離婚時の住宅ローンの取り扱いについての情報です。 「離婚したあと、配偶者の持ち分を取得し…

【老後破綻】定年後の住宅ローン返済は絶対に避けるべき

こんにちは。 住宅専門ファイナンシャルプランナーの長岡です。 今日のテーマは、「定年退職後の住宅ローン返済は甘くない」です。 最近、地方都市では最長40年返済の住宅ローンが急増しています。多くの金融機関では完済時の年齢を満80歳以下と規定している…

住宅購入の「適齢期」はいつ?

こんにちは。 住宅専門ファイナンシャルプランナーの長岡です。 今日のテーマは 「住宅購入の適齢期はいつですか?」 です。 何歳の時に家を買うのが一番安全なのか?という質問です。 結論から言うと、人それぞれ、です。 その家庭の年齢構成、夫婦の年齢差…

地盤改良工事と、将来の土地の価値の話

家を建てる時の地盤改良工事。遠い将来、地中の杭を撤去しなければならいことを知っていますか?建物は一生ものではありません。子供世代が杭の撤去費用を負担しなければならず、悲惨な思いをするかもしれません。

自営業者は住宅ローンを借りるのが難しい

自営業者は住宅ローンを借りられるのでしょうか? 自営業を営んでいる方が、住宅ローンの融資審査に苦労している場面はよく見かけます。 なぜでしょうか。 理由は主にひとつです。 確定申告の所得額が少額であるため 「節税」のために、必要経費を積極的に使…

木造住宅の平均寿命はどのくらいなのか

今日のお話の結論は、「木造住宅の平均寿命は自分次第」です。 ライフプラン相談会では、建物の寿命の話はとても重要です。 例えば寿命が30年の建物に対して40年ローンを借りるのはあってはならないことであり、もし建て替えるとしたらその解体費と新築費は…

「ドルコスト平均法」の本来の目的とは

最近、空前の投資「ブーム」です。 若い会社員は特に、ブログやユーチューバーなどの「カリスマ投資家」が発信する情報に憧れ、投資に熱を上げています。株式、投資信託、NISA、暗号通貨、不動産投資など、いろいろな投資についての情報が溢れています。 投…